大久自動車について
ABOUT US
代表あいさつ
代表取締役 大槻 一博
経営理念・クレド
経営理念
- 1、社員とその家族を大切にします
- 1、現在のお客様と未来のお客様を大切にします
- 1、地域社会の幸せと活性化に貢献します
- 1、常に正しい経営を行ないます
クレド
-
自ら進んで相手の目を見て挨拶をします
挨拶を大切にすることは、相手との良い関係性を築きます。
相手の目を見ることによって、心のこもった挨拶になります。 -
お互いに働きやすい環境づくりをします
周りのことに関心を持ち、目配り・気配り・心配りをします。
一歩踏み出して、良いことを素直に実行できる人になります。 -
感謝の気持ちを忘れず、ありがとうを直接届けます
お客様が数あるクルマ屋の中から大久自動車を選んでくださったことに、まず感謝をします。
私がここにいるのは周りの支えがあるからです。
仲間や取引先の方々に対しても、感謝を言葉で伝えます。 -
出来ない理由より、出来る方法を考えます
壁にぶつかった時こそ成長のチャンスです。
面倒くさい、忙しい、楽をしたいなどの私欲ではなく、
人や物事に対して誠実な方法を考えます。
大切なのは、次に繋げられるかどうかです。 -
現状に満足せず、進化しつづけます
良いものはより良く、良くないものは直し、失敗を恐れず挑戦します。
地域の方々や子どもたちの未来のために、広い視野と向上心を持ち、
様々な変化に対応することで成長しつづけます。
安心宣言
-
安全品質の徹底宣言
私たちは、車両販売や鈑金塗装において、常に厳正な品質管理と安全基準の遵守を徹底します。お客様に安心してハンドルを握っていただくために、品質向上に努め続けます。
-
誠実な説明と迅速サポート宣言
私たちは、見積りや作業内容を明確かつ誠実に伝え、常にお客様が理解しやすいコミュニケーションを心がけます。また、ご購入・修理後も迅速で丁寧なアフターサポートを行い、いつでも頼れる存在であり続けます。
-
社員育成・技術向上宣言
私たちは、社員一人ひとりが成長し続ける環境を整え、最新の知識と技術を習得します。これにより、お客様へのより高品質なサービスと安心を実現してまいります。
-
地域との共生宣言
私たちは、地域社会との信頼関係を大切にし、交通安全や環境への配慮、地域活動への参加を通じて、地元の活性化と安心な暮らしづくりに貢献してまいります。
社会貢献活動
東日本大震災復興への取り組み
大久自動車は東日本大震災以降毎年
「東日本大震災ふくしまこども寄付金」に
利益の一部を寄託しています。
「ふくしまきれいにし隊」
登録企業
私たちは 毎月第一月曜日に
店舗周辺の清掃活動を実施しています。
「ふくしまきれいにし隊」とは市民と市が協働で
「もっと、まちをきれいしにしたい」という気持ちで
道路や公園などの清掃を行うものです。
職場見学・体験受け入れ企業
小学校の「まち探検授業」の受け入れや、中学校の職場体験の受入を行っており、自動車整備などへの職業理解を進めております。
家庭教育応援企業
大久自動車は、福島県から家庭教育応援企業に認定されました。
これからも、家庭教育を推進するための環境づくりに取り組んで参ります。
未来を担う子どもたちのために
県内の整備自動車専門学校に実習車を寄贈し、高校のエコラン部にはエコラン用のタイヤやバッテリーを提供しています。また、福島県の春高バレー大会や高校生ダンスライブのスポンサーとして、若者たちの情熱を応援しています。
自動車業界を志す若い世代や、福島の若い力を共に育んでいきたいと考えています。