大久自動車について

ABOUT US

大久自動車についてページのメインビジュアル

代表あいさつ

代表取締役 大槻 一博

代表取締役 大槻 一博

挑戦し未来へ

大久自動車販売は、福島市・郡山市・いわき市・白河市・会津若松市の県内5カ所で、軽自動車の「未使用車」販売、車検や鈑金塗装など、カーライフをトータルサポートする事業を展開しています。「未使用車」は、登録したものの販売に至らなかった商品で、新車と同じ状態の車です。メーカーよりも低価格で購入できることから多くのお客様に人気があります。

一般的な中古車を数多く取り扱っていた弊社が平成19年「未使用車」に特化したのは、インターネットオークションという中古車の新しい販売方法が急速に普及するなかでの「生き残りをかけた挑戦」でした。現在に至るまで、おかげさまで順調に販売数を上げてきましたが、これからも未来に向けて、さらに変化する必要性を感じているところです。

100年企業として

目指しているのは、「100年企業への挑戦」です。私の祖父である大槻久五郎が弊社の前身『大久輪業商会』を創業して70年が経ちました。販売する商品が変わっても、「この店から買いたい」「この人にお願いしたい」と思っていただける接客を積み重ねることでこそ、地域の皆様からの信頼は得られるものと確信しています。この歴史をさらに引き継いで、100年続く企業を目指します。

経営理念・クレド

経営理念

  • 1、社員とその家族を大切にします
  • 1、現在のお客様と未来のお客様を大切にします
  • 1、地域社会の幸せと活性化に貢献します
  • 1、常に正しい経営を行ないます

クレド

  1. 自ら進んで相手の目を見て挨拶をします

    挨拶を大切にすることは、相手との良い関係性を築きます。
    相手の目を見ることによって、心のこもった挨拶になります。

  2. お互いに働きやすい環境づくりをします

    周りのことに関心を持ち、目配り・気配り・心配りをします。
    一歩踏み出して、良いことを素直に実行できる人になります。

  3. 感謝の気持ちを忘れず、ありがとうを直接届けます

    お客様が数あるクルマ屋の中から大久自動車を選んでくださったことに、まず感謝をします。
    私がここにいるのは周りの支えがあるからです。
    仲間や取引先の方々に対しても、感謝を言葉で伝えます。

  4. 出来ない理由より、出来る方法を考えます

    壁にぶつかった時こそ成長のチャンスです。
    面倒くさい、忙しい、楽をしたいなどの私欲ではなく、
    人や物事に対して誠実な方法を考えます。
    大切なのは、次に繋げられるかどうかです。

  5. 現状に満足せず、進化しつづけます

    良いものはより良く、良くないものは直し、失敗を恐れず挑戦します。
    地域の方々や子どもたちの未来のために、広い視野と向上心を持ち、
    様々な変化に対応することで成長しつづけます。

安心宣言

社会貢献活動

東日本大震災復興への取り組み

大久自動車は東日本大震災以降毎年
「東日本大震災ふくしまこども寄付金」に
利益の一部を寄託しています。

東日本大震災復興への取り組みのイメージ画像

「ふくしまきれいにし隊」
登録企業

私たちは 毎月第一月曜日に
店舗周辺の清掃活動を実施しています。

「ふくしまきれいにし隊」とは市民と市が協働で
「もっと、まちをきれいしにしたい」という気持ちで
道路や公園などの清掃を行うものです。

「ふくしまきれいにし隊」<br>登録企業のイメージ画像

職場見学・体験受け入れ企業

小学校の「まち探検授業」の受け入れや、中学校の職場体験の受入を行っており、自動車整備などへの職業理解を進めております。

職場見学・体験受け入れ企業のイメージ画像

家庭教育応援企業

大久自動車は、福島県から家庭教育応援企業に認定されました。
これからも、家庭教育を推進するための環境づくりに取り組んで参ります。

家庭教育応援企業のイメージ画像
家庭教育応援企業のイメージ画像

未来を担う子どもたちのために

県内の整備自動車専門学校に実習車を寄贈し、高校のエコラン部にはエコラン用のタイヤやバッテリーを提供しています。また、福島県の春高バレー大会や高校生ダンスライブのスポンサーとして、若者たちの情熱を応援しています。
自動車業界を志す若い世代や、福島の若い力を共に育んでいきたいと考えています。

未来を担う子どもたちのためにのイメージ画像

DAIKYU MOTORS CO.LTD..